レモンの旬は冬

 夏になるとレモン関連のドリンクや商品が街に溢れるので、レモンの旬は夏と思っている人が多いようですが、これはとんでもない誤解です。
 
レモンの旬は冬で、むしろ夏は一番レモンがない時期です。

 暑い夏にさっぱり爽やかなレモン、といった感覚だけてできあがったイメージで、日本一のレモン産地である広島での収穫時期は10月頃で、その時期のレモンはライムのような緑色。熟して黄色くなるのは12月の終わりか年明け頃からです。
 もっとも、ハウス栽培物が夏から出荷されはしますが、普通に屋外で育てて居いる露地のレモンは秋に収穫して貯蔵したものが出荷され、夏頃には在庫もなくるため、その時期に一番出回っているのはチリやアメリカといった輸入レモンです。

 もっとも、国産のレモンは輸入レモンより高く、そもそも輸入レモンばかり購入している人のほうが多いため、旬の感覚はほとんど意識されないのかもしれません。

 ちなみに熟していない緑色のレモンは、酸味が強くて甘味が弱く、香りも鮮烈なので、見た目どおりライムっぽい味わいです。
 それが熟して黄色くなっていくと、酸味がやわらぎ甘味が増していき、香りも穏やかになってレモンらしくなっていきます。
 
 


 →雑学indexへ