鈴木愛理と「君の好きなひと」

 鈴木愛理さん、という興味深い歌手がいます。
 
この人は、元々ハロプロ系のアイドルで、最近(2018年)ソロ歌手としてデビューし直したそうです。

 僕がこの人の存在を知ったのは十年以上前。
 大学時代からの友人にハロオタがいて、いつもハロプロの凄さをよく熱く語るので、どんなものかとハロプロのことを調べ、
モー娘。をはじめ、ベリーズ工房とかその他の派生ユニットなど、とりあえずyoutubeなどでハロプロ関係の動画をチェックしました。(当時はPVやライブ動画が簡単にひっかかってきた)

 しかし、ジャズやゴリゴリのファンクが好きな僕には、アイドルのパフォーマンスの魅力なんてさっぱりわかりませんでしたが、色々調べた中で唯一、「おっ?」と思ったのが「Buono!」という3人組のユニットで、その中の一人が鈴木愛理さん。

 その時の鈴木さんはまだ中学生くらいだったのではないでしょうか。
 とにかく、音程とリズムがすごく良い!
 「良い」というのは単に「正確」というのではありません。
 その点ならむしろ、同じBouno!の夏焼雅さんのほうが正確に感じることが多かった。
 でも、音楽としての躍動感を感じる「良さ」があったのは鈴木さんのほうで、明らかに高い音楽の資質の持ち主であることが感じられました。
 鈴木さんは元々「℃-ute」というグループがメインなので、そこでの歌もyoutubeで観たのですが、この人に関しては
「音楽してる」感があった。

 だいたい、Buono!というグループ自体が、イメージしていたアイドルグループっぽくない。
 アイドルグループって、歌も踊りもどこか学芸会っぽい雰囲気だけど、この三人に関しては、結構、マジで「歌ってる!」 って感じがする。
 すごい上手いというわけではないのですが、ちゃんと音楽的に感じられました。
 メンバーがそれぞれ所属している本体の℃-uteとかベリーズ工房とかは、いかにもアイドル、って感じなだけに、Buono!は異色に感じました。

 で、それが最近になって「鈴木愛理・ソロデビュー」というニュースをネットで目にしたわけです。
 アイドルも年齢が上がれば第二の人生を考えないといけない。
 そこで鈴木さんが選んだのは「ソロ歌手」という道。

 ほう、どんな歌を歌うんだろう? とyoutubeを漁っていて見つけたのが、「君の好きなひと」という曲。

 それを聴いて、僕の第一印象は、結構聴けるじゃん」 というもの。(何様かよ)
 予想以上に良い出来栄えでした。

 で、もっと調べてみて見つけたのが、「ビバラポップ」というイベントで歌っている鈴木愛理さんのライブ動画。
 僕は、そこでの「君の好きなひと」を聴いて、真面目にその歌に感動しました。

 他の曲でも素晴らしいエンターテイメント振りを発揮していましたが、そのへんはアイドル的。
 しかし、この「君の好きなひと」での鈴木愛理さんの歌は、元アイドルとか関係ない、本物の「音楽」でした。

 ちゃんと、音楽として惹きこまれる。
 
明らかによく練られていて、丁寧に歌に表情が作られている。
 本物の「歌」だと感じました(何様か)

 まず、きちんとした世界観が構築されています。
 そして、その世界観を表現するストーリーが明確に歌声にのせられている。

 一番は軽めに歌い始められます。
 ですが、Aメロ、Bメロへと進むに従って、徐々に感情の揺れがこめられていきます。

 そして、一番のサビ。
 「全部全部好きになってしまった」の「て」の部分、この音にやられました。
 鈴木さんのこのB♭、少しピッチが低いのですが、それが絶妙……!

 鈴木さんはあまり高音に強くなさそうなので、そのせいもあるのかもしれませんが、音を外したというより、この音を低めに歌うことが鈴木さんにとっては自然だったんじゃないかと思います。
 
どういうことかというと、この曲のキーはE♭で、B♭は第五音にあたります。
 ドレミでいうと、「ソ」にあたるわけですが、第五音が低くなるというのはどういうことか?
 ジャズやブルースをやっていたことのある人ならピンとくることでしょう。
 そう、「ブルーノート」です。
 この音を低く歌うことで、翳りを帯びたイントネーションと、伴奏との微妙な不協和による不安な感情をかきたてられるのです。
 すぐ後の「しまった」の「た」は、同じB♭ですが、こちらは正確なピッチで音を当てています。
 楽譜上は同じ小節にある同じ音程の音符が、それそれ微妙に異なる音程で歌われるという、ブルースやジャズのような陰影のある表情が秀逸……!

 鈴木さんがそれを狙ってやったのかはわかりませんが、おそらく感性的なものでしょう。
 いずれにしろ、サビのこの部分のブルース的なイントネーションによって、歌詞そのままの切なさが強く突き刺さってきます。

 一番は比較的ライトに歌われます。
 最後の「素敵すぎるのねえ」というところでは、恋のライバルであるはずの「君の好きなひと」に対する、ある種の"憧れ"のような気持ちさえ覗かせるように、明るめに歌われます。

 それが二番になると、一番よりも感情がぐっと全面に出てきます。
 「語る」ように歌った一番と違い、「話す」ように、人間的に歌われます。

 少しお道化たように歌うAメロはまだ普通。
 でも、どんどん、声を返して上から音をあてる歌い方の率が上がっていきます。

 Bメロになって、「人の気も知らないで」のあたりの声の当てかたはもう、だんだん我慢できずに感情的になっているのを感じさせます。間に入る、せきこむようなブレスも見事。
 そして、「やっぱ憎めないや…」のところでは、わずかに声を震わせながら歌い、こらえきれない「君が好きだよ」という思いに繋げる。
 このエモーショナルな声の表情が素晴らしい!!

 「私の隣歩いてなんて、そんなこと……」のところでは、想いの強さを表現するように力強く歌いつつ、「言えるわけないよ」と、投げやりのように言葉を投げる。
 「友達でいい……」そこから言葉を詰まらせて「それでいいから」と繋げ、「誰かのものになんて、ならないでお願い……」を、首を横に振りながら、強く思いを告げるようで、最後は少し気弱になってクローズ。
 ここもすごい。心の動きが手に取るようにわかるような、ドラマチックな表現。うまいなあ。

 そして、J-POP定番の、アカペラ調に歌われるサビのリフレイン。
 ここの歌い方は、表情はあるけれど、抑え気味で、ある意味普通。

 しかしそこから、「だけど諦められない…」と、首を大きく振りながら一転して感情を昂ぶらせて歌い出し、「君の前でうまく」のところのシンコペーションを前ノリで突っ込み気味に急かすところが、止めることの出来ない感情を表現しているようで、迫りくるものがあります。
 こうしたアカペラ部分との「静と動」ともいえるコントラストもなかなか。

 そしてサビの終わり、「そしていつか、なれるかな」。
 ここではきっと、「君」が振り向いてくれるような素敵な女の子に自分がなっている姿を妄想して言っているのだろう、心がはじけたように歌う声は、可愛らしさ全開。

 最後のパート、「気付いてよねえ、私の好きな人」と、目を細めて呟くように歌うその部分は、声を控えているからそうなるのもあるだろうけど、微妙に音程が低い。
 しかし、その低めのピッチによって、陰に潜めたようなニュアンスを生み出し、まさに、目の前に好きな人がいながらも、その想いを声にはできず、ただ「こんなに好きなんだよ、わかってる?」と心の中で叫びながら、その好きな人をじっと見つめている密やかな姿が、ありありと浮かんできます。

 ……とまあ、鈴木愛理さんがライブで歌っていた「君の好きなひと」を、細々と分析解説したわけですが、実際に、これだけのことを語れるくらい表情豊かに、そしてそれが、表面的でなく、ちゃんとストーリーになって歌われているわけです。

 これだけ歌えたら、しっかりアーティストです。

 ただですね、色々調べてみると、鈴木さんは色々なスタイルで変幻自在に歌っていく方向性らしい。
 ダンスも続けるそうで、ネットではポスト安室奈美恵とかいう声もあるとかないとか。

 でも僕としては、こんなにも表情豊かに歌える力があるなら、その道を極めればいいのに、って思います。

 声質はちょっと細めで、本格的なシンガーって感じではないので、路線としてはフォーク系や、リリカルなバンド系が向いてるっぽい。

 ただ、いずれにしても、曲や詞を自分でガンガン作っていったほうが良いと思います。
 やっぱり、完成された世界観を表現するには、自分で作った詞や曲のほうが絶対に良い。
 人に作ってもらった詞で上手くいこともあるけれど、この曲が上手くいっているのは、たぶんこの詞と鈴木さん自身の個人的経験とでシンクロする部分があって、それで上手くはまっているのではないか?
 ……と、勝手に思ったりします。

 でも、他の人からもらった曲では、必ずしもそうならないこともあるでしょう。
 ビバラポップでの「君の好きなひと」を高く評価しましたが、それでも純粋に音楽としての完成度としては、中途半端に感じる部分もあります。
 まだどこか、アイドルっぽい。
 アイドルっぽくて何が悪いかというと、言葉は悪いですが「作り物っぽい」ということです。
 ソウルフルとまではいかない。

 幅広く支持されるような歌というのは、やはり「ソウル」を感じるものだと思うし、それにはやはり自作による確固たる世界観の一致が必須ではないかと。
 それを、
他の人の作った曲でいくとなると、もっと骨太で、ロングトーンだけでも聴かせるような歌唱技術を身に付けて、よりスケール大きく、声の響きだけでも魅了できような技量が必要になるんじゃないかと思います。
 そうでないと、心までを揺さぶることは出来ない。
 余計なお世話かも知れませんが。

 もっとも、鈴木さんが、いわゆる純粋な「歌手」を目指しているわけではなく、アイドルらしさもミックスした独自のスタイルを作られるつもりなら、それはそれで一つの考え方だとは思います。

 ともあれ、アイドルから歌手の道へとリスタートを切った鈴木愛理さんが今後売れるかどうか、興味深いです。

 

 


 →TOPへ